こんにちは。
埼玉県の「行田八幡神社」をご存知ですか?
テレビなどでもよく見かけるようになり、以前とは違っていつでも駐車場には車が絶えなくなりました。
行田八幡神社は癌封じ・ぼけ封じ・虫封じで有名な神社
「封じの宮」として知られている行田八幡神社へは、子どものころは虫封じでお参りに連れていかれた記憶があります。
大人になってからは知人や身内のためにお参りに行くようになりました。
今年は「花手水」が話題になりました。初詣以来行ってなかったのですが、友人の「音」ちゃんの「音ブログ」で花手水のことを知り、身内の癌封じの祈願もしたくて行ってきましたよ。

行田八幡神社は狭い通りに面しており、写真を撮るときは気を付けないといけません。
入り口に手水所がありますが、今は感染症対策のためひしゃくは片付けられ竹口から流れ出る水で手を清めます。
ちなみにこのすぐ裏手には「陸王」のロケ地として有名なこはぜ屋さんのロケ地があります。
行田八幡神社の癌封じの祈願・お守りを授かる
行田八幡神社に通う一番の理由は治癒祈願でした。
ご祈祷などはお願いしたことはないのですが、希望される方も多いようですね。
私はお守りを授かり、父に持っていてもらうようにしました。
ずっと持ち歩いてくれていたので、ちょっと年季が入ったように見えますが
とても立派なお守りです。

今回もしっかり癌の治癒のことをお願いしてきました。
願いの叶う「なで桃」といういつからか登場した金の桃もあるのですが、今は感染症予防のためなでられなくなっていました。残念。
行田八幡神社のペット連れの参拝は可能?
実は前回までは愛犬を連れて参拝していました。
ですが参拝者が増えるにつれ、いろんな方がいらっしゃいますのでトラブルも増えたのかもしれませんね。「ペット連れの参拝はご遠慮ください。」という張り紙が貼ってありました。こちらも残念です。
でも有名になって、たくさんの方が参拝してくださるのはうれしいこと。遠くから来てくれる人が気持ちよくお参りできるのが何よりです。ペット連れの方には残念なお知らせですがこれも仕方ありませんね。
行田八幡神社の花手水には癒し効果が?
本殿のお参りする場所の脇に一つ目の花手水があります。
鮮やかな黄色のひまわり。
もちろん写真を撮るときは、お参りしてご挨拶を済ませてから撮りました。
残念ながら今年の花手水も明日8月7日までで終了だそうです。
来年の再開が今から待ち遠しような気持ちになりますね。
朗報です♪花手水が大変好評だったため、毎月1日~14日は花手水がずっと見られることになりました。11月と1月のみ15日から月末まで。
詳しくはこちらのHPで花手水カレンダーで確認してくださいね➡行田観光協会


実は行田八幡神社には大国主神(大黒天様)も
行田八幡神社は、源頼義、義家が戦勝を祈願して勧請したと伝えられる古社で、癌封じ、虫封じ、難病封じで知られています。境内に祀られている大国主神社は、出雲の神さまで、「大きな袋を肩にかけ 大黒さまが来かかると」と歌われた大黒さまが大国主神であることは、誰もが知るところです。国土を開拓され、国を造られた偉大な神さまです。また兎を助けたやさしい神さまであり、御子神さまをたくさんお持ちの縁結びの神さまでもあります。ご神徳が広く大きいので、いくつものご神名をもっておられ、大巳貴神、八千矛神、大物主神とも呼ばれています。いうまでもなくご本社は島根県の出雲大社であり、そのご分社は全国に約860余社あるといわれます。
行田八幡神社HPよりhttps://gyodahachiman.jp/sevengods/
ということで本殿の左側、なで桃の奥には大国主神さまも祀られています。毎回しっかり、お参りしてますよ。
その向かいにもう一つの花手水が。




とても涼し気な色合いですね。「叶」の絵馬にみなさんお願いを書いてここのもみじの葉に下げてましたが、風情がありますね。
目の神様もお祀りされていて、視力回復をお願いする方もいるようです。
行田八幡神社の御朱印をいただこう
お正月に初詣に来た際にいただいた御朱印です。

行田八幡神社と大国主神社のものをいただきました。
左の大国主神社は、忍城下七福神とあり行田八幡神社HPにはほかの六福神を祀る神社の案内もあります。まわって集めるのもご利益がありそうですね。
御朱印をいただく社務所前にひっそりと最後の花手水
本殿右手がお守りやおみくじの置いてある社務所になります。御朱印などをいただく時はこちらにお願いします。
初詣のころはまだコロナ感染症が問題になる前でしたが、少し時期をずらしたにもかかわらずたくさんの人が来ていました。御朱印をいただくまでに30分くらい待ったと思います。
社務所前、駐車場側に最後の花手水が置いてありました。


美しい紫のベースに黄色の菊が映えますね。菊ってこんなにおしゃれな花だったかな?
せまい境内に見どころたくさんの行田八幡神社は確かに「癒し」のパワーがあると思いました。
行田八幡神社アクセスと駐車場はこちらから
封じの宮 行田八幡神社(西向き八幡)
住所: 埼玉県行田市行田16-23
電話: 048(554)5926
車で東北道羽生ICより25分/関越道東松山ICより40分
駐車場はいくつかありますが、台数は多くありません。混雑時は公共機関がおすすめです。
公共機関での参拝はこちらから確認してみてください➡行田八幡神社HP

もし遠くからのお参りなら、ぜひ行田の美味しいものを食べていってほしいです!


ランキングに参加しています。ポチポチお願いします♪
にほんブログ村